北軽井沢トップページ → 食事 → 食事
食事 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
■食事 ■食事内容 ■米について ■飲み物類の販売 ■外食御希望の方へ ■節約して宿泊する方法 ☆安い外食ですます ☆コンビニ弁当 ☆その他 |
どんな食事か?まれに「外食大歓迎って、食事に自信が無いんですか?」 「1300円の夕食って、安すぎますけれど何がでるんですか? 冷凍食品ですか? 揚げものですか?」 という疑り深い御客様も、いらっしゃいます。 ![]() まあ、冷凍食品や、揚げものを全く使わないというわけではありません。嬬恋村名物のトウモロコシやモロッコインゲンでスープを作り、冷凍保存して冬場に使うこともありますし、美味しくても商品価値のないトマトで、トマトペーストを造って冷凍保存して冬に使うこともあります。そうやってコストを下げつつ、1年にわたって美味しい食材を用意する工夫をこらいています。ただ、夏の忙しい時に、まれに冷凍食材を使うことも全く無いとはいえません。しかし、基本的には、近所の農家や無人市場で格安に仕入れてきた新鮮野菜を使っていますし、米は実家から取り寄せています。 しかし、そういう努力をしても、1300円では、赤字ぎりぎりライン、場合によっては赤字です。だから、食事提供できる日と、できない日があります。仕込みに計画性が必要だからです。では、どうして1300円なのかと言いますと、これは、日本ユースホステル協会の規定で決まっているからです。青少年に安くてボリュームのある食事を提供するのが、ユースホステル運動の基本理念なので、このラインは譲れないのです。よーするに食事そのものが、一種のサービスみたいなものなので、外食大歓迎という一面もあります。 ですので、1300円という限られた予算で、どのペンション・ホテルにも負けない食事を用意するために、さまざまな工夫をしています。食材に関しては、あるルートを使って、格安で最高級なものを入手しています。それを加工して、保存し、デザートを含めて料理を6品ほど出しています。それも小鉢を6品というわけではありません。18から27センチ皿クラスの大皿です。 だから盛りつけや皿を代えれば、コース料理クラスのものであるという自信はありますが、あえて、そういうことはしていません。1300円という限られた予算内では、無理があるのと、コース式にすると、御客様の会話を遮断してしまうからです。 もちろん、いたれり、つくせりのサービスの提供という訳には、いきません。 人件費の関係でも、コース料理にするわけには、いきません。 デザートをのぞいて、いっぺんに出すことになります。 御飯とスープは、セルフサービスになります。 食後のソフトドリンクも、セルフサービスになります。 食事をとるかどうかは、御客様の自由です。よく、こんな勘違いされている御客様がいらっしゃいます。「外食にすると悪いかなあ」と。そんなことはありません。むしろ外食は、こちらにとっては大歓迎です。遠慮無く、外食してください。軽井沢には、おいしいところが沢山あります。ただし、交通手段を持ってない方には、おすすめできません。外食もお勧めです軽井沢には、おいしいところが沢山あります。ですので、外食される方のために 軽井沢グルメガイド http://gourmet.kaze3.cc/ このサイトは、私が造りました。 よろしかったら御活用ください。 ただし、交通手段を持ってない方には、外食は、おすすめできません。 |
|||||||||||||
![]() 観光情報の中は、古いものもありますので、確認の上で御利用ください。 メールでのお問い合わせは、RXB10552 に、@nifty.com をプラスしたアドレスにお願いいたします。 〒377-1404 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1506-12 北軽井沢ブルーベリーYGHユースホステル 以下、関連サイト 軽井沢日記|北軽井沢日記|伝言板(bbs)|画像(bbs)|北軽井沢ブルーベリーの御利用の手引き|運営スタイル|旅の御提案|体験プログラム|北軽井沢散歩|軽井沢観光|北軽井沢観光|火山体験|北軽井沢物語|軽井沢自然|軽井沢紅葉|軽井沢グルメ情報|ヘルパー物語|スノーシュー|北軽井沢の散歩|北軽井沢の登山|浅間高原しゃくなげ園|松島榮治先生|ユースホステル研究|全国ユースホステル案内|YGHネットワーク|日本ユースホステル協会 |